農ある暮らしをデザインする地域循環型のコミュニティ菜園

お知らせ


* 2025.4.1 コミュニティ菜園は、各種会員とも随時入会受付中です。

* 2025.3.29 2025年度コミュニティ菜園入会説明会&菜園ツアーを開催します。会員募集中です!

* 2024.10.25 ホームページをリニューアルしました。

* 2024.10.10 コメ不足の影響により、2024年産のお米の販売は終了しました。


✨ 農のある暮らしをデザインする ✨

体験型コミュニティ菜園KAGURE


🌿「菜園生活かぐれ」って?

神戸西区の都市近郊にある、自然とつながる小さな畑。

大人も子どもも、初心者もベテランも、一緒に土にふれて、野菜を育てています。

農薬や化学肥料に頼らず、自然の力と仲間の力で育てる菜園です。

🌱 わたしたちの特徴

  • 一人ではできないことを、みんなで
  • 季節を感じる暮らしを、畑から
  • 土づくりから販売まで、循環の体験を


🍅こんな方にぴったり!

  • 畑仕事を始めてみたい
  • 子どもと自然体験したい
  • 無理なくできるコミュニティに入りたい
  • 食や暮らしを見直したい

🌻まずは見学や体験からどうぞ

お気軽にお問い合わせください。

自然の中で、ゆったり楽しくはじめましょう。


【コミュニティコンポスト】 家庭の生ごみを堆肥に変えて、おいしい野菜づくり

私たちの畑では、ローカルフードサイクリング株式会社が提供するLFCコンポストで作った堆肥を使って野菜を育てています。LFCコンポストとは、生ごみを微生物の力で分解する手軽でおしゃれなコンポストキットです。

 

コミュニティコンポストでは、家庭で作られた堆肥を回収して、お野菜やお米を育てています。「環境再生型農業(リジェネラティブ農業)」とも呼ばれ、その堆肥で育てた新鮮な野菜を再び食卓に届けることで、サスティナブルな食の循環を実現しています。

 

※環境再生型農業とは、農地の土壌をただ健康的に保つのではなく、土壌を修復・改善しながら自然環境の回復に繋げることを目指す農業を指します。

事業紹介


【会員制またはオーナー制度】
(デザイン菜園、共同畑)(貸し農園、マコモダケオーナー)

土に親しみ、草野に癒され、暮らしを潤す

【コミュニティ菜園KAGURE】


【販売】

安心安全な野菜とお米の販売

環境にも配慮した安心安全な野菜と農薬節減栽培コシヒカリのお米を販売しています。


【体験・研修】【援農ボランティア】【研修生】

農業体験・企業研修

子どもから大人まで、農業を楽しみながら体験できる機会を提供しています。


【学び】【ものづくり】【DIY】

講座・ワークショップ

講座やワークショップでは、自然との共生体験、微生物研究、天体観測、環境問題の根本的な研究など、「自然を知り、自然から学び、自然から気づく」学びの場としての分科会も行っています。


農のある暮らしで、心も身体も健康に♪


かぐれ養生研究所note

このブログでは、自然の摂理や歴史からの学びをもとに「生き抜く力を養う」をテーマにして、頭・心・身体が整い、人生を前向きに生きられるような記事をめざして書いています。皆さんの日々の活力に繋がり、寄り添える記事が見つかれば幸いです。

※外部サイトにリンクします


菜園生活かぐれInstagram